空隙歯列とは
空隙歯列とは歯と歯の間に隙間がある歯並びのことで、「すきっ歯、スペースアーチ」とも言われます。見た目にコンプレックスを感じるだけでなく、言葉を発する時に歯の隙間から空気が漏れてしまい上手く発音が出来なかったり、歯の間に食べ物が詰まりやすいなど、機能面でも好ましくない点がいくつかあります。
空隙歯列の原因
空隙歯列の主な原因は、歯のサイズと顎のサイズの不調和によります。
歯の数が少ない(先天的欠損)
生まれつき歯の本数が少ない場合は空隙歯列になりやすいです。
歯の大きさが小さい場合(矮小歯)
顎の骨に対して歯が小さかったり、形が悪かったりすると隣の歯との間に隙間ができることがあります。
顎が大きい
遺伝により顎が大きいと歯と歯の間に隙間ができることがあります。
上唇小帯(上唇の内側から前歯の真ん中の歯茎をつなぐヒダ)
通常は成長に伴い小さくなりますが、正常に退縮しない場合、前歯の真ん中まで深く発達しているとすきっ歯の原因になります。
正中過剰埋伏歯
余分な歯が前歯の歯茎の中に埋まっていて、それが本来の前歯2本を押し広げる力を加えることで正中離開になることがあります。ちなみに正中過剰埋伏歯には自覚症状は、ほぼなく、レントゲンなどでチェックするまで気づかないというケースがほとんどです。
幼少期の悪習癖
舌で歯の内側から前歯を押したり、指しゃぶりなどを慢性的に続けていると歯列を押し広げてすきっ歯の原因になることがあります。
空隙歯列による弊害
見た目をコンプレックスに感じる
他の不正咬合と同様に見た目を気にされる方がいらっしゃいます。特に前歯部の真ん中にできる隙間「正中離開」は、コンプレックスに感じるか方も多く、口を隠して会話をしたり、大きく笑うことをためらうこともあります。
磨き残しが多くなる
歯に食べ物が詰まりやすく歯周病や虫歯になりやすいとされています。
滑舌が悪くなる(サ行、タ行)
歯と歯の隙間から空気が漏れると、発音・発生に支障をきたします。
空隙歯列の矯正治療
原因となるものがある場合は、まずそれを解決する必要があります。
例えば、癖によるものの場合は癖を取り除くこと、上唇小帯が深く発達している場合は切除すること、過剰歯がある場合はそれを抜歯することなどです。
Method.01
子どもの場合
多くの方がよく気にされるものの一つに、上の前歯の間にできるすき間があります。永久歯の交換時期に起こるすき間は正常な発育過程で起こる現象なので、軽度のすき間は治療を行う必要がありません。ただし、すき間が大きく、審美的な問題がある場合や、舌癖や上唇小帯や埋伏歯などの原因がある場合は治療の対象となります。
Method.02
大人の場合
矯正歯科では、ワイヤー矯正治療やマウスピース型矯正装置(インビザライン)などで治療します。
舌癖などがある場合は、歯が並んだ後の後戻りが起こりやすくなりますので、舌のコントロールを併用して治療を進めていきます。
成長途中のお子さまはもちろん、成長が終了した大人の方でも空隙歯列の治療は可能です。歯並びが気になりましたら、ぜひお気軽にご相談ください。相談は無料です。